English

【英文法 – English Grammar 】

Apple Watch 用の目次

  1. 文全体の構成や構造
  2. 構文
    1. 文型
  3. 文の種類
    1. 平叙文
    2. 疑問文
    3. 命令文
    4. 感嘆文
  4. 句と節
  5. 品詞
    1. 名詞
    2. 代名詞
    3. 動詞
    4. 形容詞
    5. 副詞
    6. 前置詞
    7. 接続詞
    8. 感嘆詞
    9. 関係代名詞
  6. 時制と態
    1. 時制
  7. その他の文法
オススメ

文全体の構成や構造 – Sentence Structure

  • 構文 – Syntax
  • 品詞 – Parts of Speech
  • 時制と態 – Tense & Voice
  • その他の文法 – Other Grammar Concepts

構文 – Syntax

構文とは、ざっくり言うと文の構造のことです。

文型(SVOC)
文の種類(平叙文、疑問文など)
句と節

文型 – Sentence Patterns

文型 - Sentence Patterns
英語の構文における文型(Sentence Patterns)は、英語の基本的な文の構造を理解する上で・・・

英語の構文における文型(Sentence Patterns)は、英語の基本的な文の構造を理解する上で重要な基礎となります。
英語には一般的に5つの文型があります。それぞれを簡単に解説し、例文を示します。

SVOC(主語・動詞・目的語・補語)
主語S: Subject
動詞V: Verb
目的語 O: Object
間接目的語O1: Indirect Object
直接目的語O2: Direct Object
補語C: Complement

第1文型(S + V)

主語(S) + 動詞(V) のみで構成され、動詞は自動詞です。補語や目的語を必要としません。

意味: 主語が「動作する」ことを表します。

例文

  • She runs. (彼女は走る。)
  • Birds sing. (鳥が歌う。)
  • The baby cried. (赤ちゃんが泣いた。)

第2文型(S + V + C)

主語(S) + 動詞(V) + 補語(C) の構造。補語は主語を説明・補足します。動詞はbe動詞状態動詞(seem, become など)がよく使われます。

意味: 主語が「どんな状態か」「どう変化するか」を表します。

例文

  • He is a teacher. (彼は教師です。)
  • The soup smells good. (そのスープはいい匂いがする。)
  • She became angry. (彼女は怒った。)

第3文型(S + V + O)

主語(S)+ 動詞(V)+ 目的語(O)の構造。動詞は他動詞で、目的語を必要とします。

意味: 主語が目的語に「何をするか」を表します。

例文

  • I love you. (私はあなたを愛しています。)
  • She bought a car. (彼女は車を買った。)
  • They play soccer. (彼らはサッカーをする。)

第4文型(S + V + O1 + O2)

主語(S) + 動詞(V) + 間接目的語(Indirect Object) + 直接目的語(Direct Object) の構造。

意味: 主語が「誰に何を与えるか」や「誰に何をするか」を表します。

例文

  • I told him the truth. (私は彼に真実を伝えた。)
  • He gave me a book. (彼は私に本をくれた。)
  • She sent her friend a letter. (彼女は友達に手紙を送った。)

第5文型(S + V + O + C)

主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C) の構造。
目的語と補語は同一のものを指し、補語が目的語を説明・補足します。

意味: 主語が目的語を「どんな状態にするか」を表します。

例文

  • The news made him sad. (そのニュースは彼を悲しくさせた。)
  • They made him happy. (彼らは彼を幸せにした。)
  • We call her Mary. (私たちは彼女をメアリーと呼びます。)

文型まとめ

文型構造例文
第1文型S + VShe runs.
第2文型S + V + CHe is a teacher.
第3文型S + V + OShe bought a car.
第4文型S + V + O + OHe gave me a book.
第5文型S + V + O + CThey made him happy.

文の種類 – Sentence types

平叙文 – Declarative Sentence

I like coffee.

疑問文 – Interrogative Sentence

Do you like coffee?

命令文 – Imperative Sentence

Close the door.

感嘆文 – Exclamatory Sentence

What a beautiful day!

句と節 – Phrases and Clauses

句 – Phrase

句とは、主語と述語を含まないまとまり。

名詞句 – Noun Phrase

a beautiful car

形容詞句 – Adjective Phrase

very interesting

副詞句 – Adverbial Phrase

in the park

節 – Clause

節とは、主語と述語を含むまとまり。

独立節 – Independent Clause

I like tea.

従属節 – Dependent Clause
名詞節 – Noun Clause

I believe that he is honest.

形容詞節 – Relative Clause

The book that I read was interesting.

副詞節 – Adverbial Clause

I stayed home because it was raining.

間接疑問文 – Indirect Question

間接疑問文は、疑問文をそのまま直接尋ねる代わりに、他の文やフレーズに埋め込んで間接的に疑問を表現する文のことです。

例えば、「What’s your name?」を直接的に聞く代わりに、「Could you tell me what your name is?」のように柔らかく、間接的に尋ねる形を取ります。

間接疑問文のメリット

  1. 丁寧さが増す
    間接疑問文は、相手に対してより丁寧で礼儀正しい印象を与えます。直接的な表現は時に失礼に聞こえる場合があるため、間接的な表現を好む場面が多いです。
    例:
    ✗ What’s your name? (直接的で少しぶっきらぼうに感じる場合も)
    ✓ Could you tell me what your name is? (より丁寧)
  2. 文脈に馴染む
    間接疑問文は、会話や文章の中でスムーズに情報を求めたり表現したりできます。
  3. 自然な流れ
    ネイティブスピーカーにとって、間接疑問文は会話をよりスムーズに進める方法のひとつです。特にフォーマルな場や初対面の相手に使われることが多いです。

形式主語 – Formal Subject

品詞 – Parts of Speech

単語をその役割や機能に基づいて分類する分野。

名詞 – Noun

book, car, happiness

代名詞 – Pronoun

he, she, it, who

動詞 – Verb

run, be, eat

形容詞 – Adjective

beautiful, fast

副詞 – Adverb

quickly, very

前置詞 – Preposition

in, on, at

接続詞 – Conjunction

and, because, if

感嘆詞 – Interjection

Wow! Oh!

時制と態 – Tense & Voice

動詞の形や使い方に基づき、時間や主語・目的語の関係を示す分野。

時制 – Tense

現在形 – Present Tense

I eat.

過去形 – Past Tense

I ate.

未来形 – Future Tense

I will eat.

完了形 – Perfect Tense

I have eaten.

態 – Voice

能動態 – Active Voice

She writes a letter.

受動態 – Passive Voice

A letter is written by her.

その他の文法 – Other Grammar Concepts

特定の状況で使用される構造やルール。

  • 関係代名詞 – Relative Pronoun
    This is the place where we met.
  • 仮定法 – Subjunctive Mood
    If I were rich, I would travel.
  • 比較 – Comparison
    He is taller than her.
  • 話法 – Reported Speech
    He said that he was tired.
  • 否定文 – Negation
    I don’t like coffee.

関係代名詞 – Relative pronoun

who which that について

who:人
which:人以外(物や動物など)
that:何でもOK(※who, which の代わりに使える)

that は基本的に who , which の代わりに使えるが、以下の場合は that が使えない。
・前置詞の後に来る場合
・非制限用法(コンマが入る非限定的な関係節。後述)

非制限用法 – Non-defining Clause

「非制限用法」
(例)
The book, which I bought last week, is interesting.
(その本は、先週買ったんだけど、面白いです。)
Tom, who is my neighbor, is very kind.
(トムは隣人で、とても親切だ。)

これらの場合は that は使えない。who または which を主語によって使い分ける。

仮定法 – Subjunctive Mood

比較 – Comparison

話法 – Reported Speech

タイトルとURLをコピーしました